通な人には否定されるかも知れないが
ずっと前から変わらずの私の持論である。
勿論インストバンドなら話は別だけど
歌ありきのバンドであれば
「ボーカルの評価=バンドの評価」になると言っても過言ではないと思っている。
どれだけ楽器隊の演奏が素敵なものでも
ボーカルの歌が…だったら、大半の人間はその演奏すら聴こうとはしないはずなのだ。
よく「顔が良くないと、性格見ようとしてもらえない」というようなことを言うのに似ている気がする。
ボーカルはバンドの顔なのだ。
私は幼少の頃から歌うことが大好きで
10代の頃は、かなり真剣にプロのボーカリストになりたかった。
今もその気持ちがゼロになった訳ではないし、”自称ボーカリスト”ではある。
そんな私が理想としているプロのボーカリストTOP5が
草野正宗(スピッツ)
ホリエアツシ(ストレイテナー)
秦基博
清水依与吏(back number)
渋谷龍太(SUPER BEAVER)
である。
お分かりだろうか?この5名の共通点。
それは
「癖が少なめで、日本語詞がスッと入ってくる」ということだ。
私が知る一部のライターやインフルエンサーなんかも言ってるが
「歌詞がちゃんと聞き取れる」というのは、それだけで歌唱レベルが高い証拠なのだ。
たまにほぼアマチュアのバンドのライブを見ると
「日本語詞っぽいけど、ボーカルが何て歌ってるか分からない」なんてことはザラにある。
それぐらい?「きちんと歌詞を伝える」のは難しいことだし
裏を返せば「歌ってる歌詞が伝わる」だけで、かなり人の心に響かせることができるのだ(とどこかの本に書いてた←)
理想のボーカリストの話に戻るが?
特にここ最近はストレイテナーをよく聴いている。
元々バンドとして好きで、それなりに聴いてはいたが、
とあるきっかけがあって(ここではあえて割愛させて頂く)
今まで以上にすごく聴くようになった。
聴いてはいるけど、元々音楽を聴くタイミングが
通勤や散歩等の移動時、入浴時など”ながら”であることが常なので
歌詞を見ながらじっくり…という聴き方は滅多に出来ずにいるのだが
それでもホリエさんの歌う言葉は、スッと入ってきてしまうのである。
散歩しながらプレイヤーに入ってる曲をランダムに聴くことが多いのだが
運転時などより音楽の世界に没頭できるので
今まで聴き慣れてなかった曲でも、しっかりめに聴くことができるので
「この曲、こんなこと言ってたんだ…」と新たに気づくことがたまにある。
先日散歩中に聴いていたとある曲。
「…なんかテナーに珍しい?甘酸っぱいラブソングかな…
青春って感じで良いな…好きだなこの曲…なんて曲だろ?」
とポケットからプレイヤーを出し、曲名を確認。
『Boy Friend』
…え?ボーイ?
相手は男の子だったの?
アツシ、、そっちだったの?
いや別にそういうのを否定するわけではなくてむしろ私は否定したくないしそれはそれでひとつの愛のカタチだとは思ってるよ?
歌詞がしっかり聴こえてくるから、良からぬ妄想が膨らんできちゃうよ?ねえそうなの?アツシぃ…
※多分違います。
コメント